« 2010年12 月 | メイン | 2011年2 月 »
by uros velickovicお店の名前というのはその経営陣や店長さんがそれなりのこだわりを持ったり持たなかったりして名づけているもので、一回で耳になじむものもあれば「なんじゃこりゃ」というものもあります。船橋FACEの『青果おふくろ』とかね。完熟通り過ぎてるだろ!という。一方、店名はまともなのに状況がそれを許さない事例も見受けられます。たとえばこんな。
続きを読む "楽園への侵入者。" »
by kudumomoシンドラー社のエレベータが事故や服愛を頻発させていた当時、06~07年らしいですが、載ったら生き残れるのがシンドラーのリスト乗ったら死ぬかも知れないのがシンドラーのリフトという不謹慎すぎて笑えない冗談を口にしていたことがあったんですが、Wikipedia『シンドラーエレベータ』の項目によると
続きを読む "シンドラー。" »
ITエンジニアが働いてみたい企業の1位はGoogleだそうです。次々あたらしいサービスを展開する社風(+失敗したときの見切りの速さやそれを可能にする体制を含め)は日本のエンジニアにとってたしかにうらやましいものかも知れませんね。“Trikeを漕ぐ”なんて仕事もあるようですが。そんなGoogleの面接ではどんな質問をされるのか、いくつかピックアップしている記事がありました。
続きを読む "Googleの面接ってどんな感じ?" »