by Stefan Baudyイギリスの小学生には、毎年9月28日か学年末にある“馬鹿げた質問の日”が人気なんだそうです。
イギリスの年度始めは9月なので、学年末というと7月中ごろでしょうか。 生徒たちが先生にできる限りばかばかしい質問をするイベントなのだとか。
続きを読む "イギリスの“馬鹿げた質問の日”。" »
最近話題になっているらしい「nanapi」に、『お皿を汚さずにカレーを食べる方法』というライフレシピが載っていました。
続きを読む "上手なカレーの食べ方?" »
先日AB型はトイレットペーパーを節約していると言う驚愕の事実をお伝えしましたが、海外ではよりすごい節約方法(トイレ関連)が推奨されているようです。 その方法とは、なんと「お風呂でおしっこしよう!」です。子どもか!!
続きを読む "トイレで流す水、MOTTAINAI!!" »
「白い歯っていいな」を合言葉に日々歯磨きに励む僕たちですが、なんと使い始めて3週間経った歯ブラシは、トイレにたまった水(これも封水って言うのかな?)よりも80倍も汚いんだそうです。 うへー。
続きを読む "歯ブラシはトイレの水より汚かった。" »
『トイレットペーパーエコ精神No.1はAB型』と言う記事から。 長さ500mのトイレットペーパー「ジャンボロール」(一般的には30or60m)を販売しているクリーンネットワークサービス株式会社がトイレットペーパーのポータルサイト(!)「もっと!トイレットペーパー」において行なったトイレットペーパーに関する意識調査の結果を発表していました。 その結果が興味深かったのでご紹介します。
続きを読む "あなたはトイレットペーパーを節約していますか?" »