« 2009年9 月 | メイン | 2009年11 月 »
徳永英明の「VOCALIST」シリーズが300万枚売り上げたころから芸能界はカバー曲ばやりな感じがしてたんですが、どうも聞く側はそんなに好意的じゃないみたいです。アイシェアが名曲カバーに関する調査として好きな曲を好きなアーティストがカバーすることをどう思うか聞いたところ、
続きを読む "カバーするだけ損なのか?" »
世の中には意図がよくわからない研究があるものです。『やせている大食漢と一緒だと食べ過ぎる傾向=研究』
続きを読む "象牙の塔にて。" »
すこし前になりますが、9月29日に、ビートルズの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」のきっかけになったルーシー・ヴォデンさんが亡くなったそうです。
ビートルズの名曲「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」のきっかけになった英国人女性のルーシー・ヴォデンさんが、自己免疫疾患のため亡くなった。46歳。ヴォデンさんが治療を受けていたロンドンの病院が28日、明らかにした。
続きを読む "ルーシー・イン・ザ・スカイ。" »
10月21日から始まったプロ野球のクライマックスシリーズ。パリーグは何かと話題の絶えない楽天と日ハムが緒戦からあつい試合をくりひろげています。9回ウラの満塁サヨナラお釣りなしホームランなんてペナントレースでもそうそう見られないです。どうしても楽天に注目が集まってしまいますが、やはり優勝チームは強いですね。そんな日ハムの強さの秘密と言えそうな記事がありましたのでご紹介。
続きを読む "脱おひちょりさま。" »
「優雅に泳いでいるように見える白鳥も、水の下では激しく水をかいている」なんてなことを言います。いかなる成功をおさめている人も見えないところで努力しているってことですが、その努力が見つかってしまうのはなかなか恥ずかしい感じがします。しかもその努力のベクトルがまちがっていたりすると目も当てられません。『セコいGK 試合前にせっせとゴール“縮小”』
続きを読む "まちがった水面下の努力。" »